食品ラベル作成をお手伝い個別の食品表示例

こちらのページでは、個別の加工食品ごとに、主な内容を説明しています。

加工食品の一般的な表示ルールについては「食品表示の基本ルール」に記載しております。

しかし、加工食品のなかには個別の表示ルールをもつものがあります。

食品表示基準では、個別の加工食品について、 個別の加工食品の定義(別表第 3)※1、 加工食品の名称制限(別表第 5)※2、 加工食品の個別的表示事項(別表第 19)※3、 加工食品の様式および表示方式(別表第 20)※4、 表示禁止事項(別表第 22)※5 において、それぞれのルールが設けられております。より詳しい内容を知りたい 場合は食品表示基準にあるそれぞれの別表を確認してください。

※1〜※5:食品表示基準(電子版)参照

「個別の食品表示例」では、個別の食品ごとの内容を説明しています。

一般用の生鮮食品には、食品関連事業者が、一般用生鮮食品を販売する際に必要な表示項目「横断的義務表示」と、個々の食品の特性に応じた表示項目「個別的義務表示」とがありますのでご注意ください。

食品表示の役目

目次

食品表示の機能

食品は人の命や健康を支える大切なものです。また食を楽しみ生活の質を向上させる上でも食品は大切な役割を担っています。

食品を安全性を確保するために、流通段階においても食品衛生法に基づいた規格基準や輸入検疫制度等のリスク管理がされており、食の安全を守る基準が整えられています。購入時に、表示を見て安全性を確認しなければいけないようなことは基本的には無いようにしています。 一方で、卵を使わないマヨネーズ等の新しい加工食品が開発される中で、アレルギーのある方にとってはその食品が安全かどうかの判断であったり、食品の品質が保たれた状態で消費者に届けられているか消費者が知る必要があります。食品表示は食品関連事業者から消費者への情報伝達としての機能を果たしています。 そして、万が一食品に事故が生じた場合にあっても、食品表示はその原因や製品回収の措置をいち早く行う機能も果たしています。

消費者が商品を選ぶ際に必要な情報

消費者が食品を選ぶ際に、食品に関しての情報を求める傾向が強まっています。原材料が何か、それは何処で生産されたものなのか、そんな栄養価があるのか等、情報の必要性に個人差はあっても、その需要は日々高まっています。

食品の消費に対して安全等の必要な情報

購入時には安全性に問題がなくても、購入後の保存状態や時間に経過に伴って安全性が保てない場合があります。

消費者のアレルギーの状態や健康状態によっても障害が発生する可能性もあります。そのような事態にならないように、食品表示は最適な保存方法や期間を消費者に伝える役割を果たしています。

途切れない情報伝達の必要性

一次生産から消費までの、食材の生産、加工、流通、保管や販売への流れの中で、工程が増えてゆく中で、消費者に正確な表示の伝達を行うために、段階ごとにアレルゲンを含んでいないか、原材料の原産地に関する情報が変わっていないか等、食品の外見からは分からない内容に関しても正確に情報が伝わるようにしなくてはなりません。

一般消費者向け食品以外に業務用食品についても表示義務があり、消費者の安全性に関する情報は確実に伝達する必要があります。 生産から販売に至るまで、事業者が適正な表示ルールを認識し、情報を的確に管理しておく必要があります。

お役立ち資料ダウンロード

まとめて印刷したい方におすすめ!食品表示の基本知識集

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

新食品表示の変更点
チェック表

「新食品表示制度」のチェック表を作成しました。漏れのないように、新表示に移行しましょう!

テイクアウトを始める方へ弁当・惣菜の食品表示

新型コロナの影響で、テイクアウトを始められた皆さまへ。弁当・惣菜の食品表示についてまとめました。

バナー:食品表示ラベル作成します バナー:食品表示ラベル作成します バナー:食品表示反映の箱作成します バナー:食品表示反映の箱作成します
バナー:食品表示のお役立ち資料ダウンロードできます。 バナー:食品表示のお役立ち資料ダウンロードできます。 ラベル印刷・シール印刷.comをご紹介 ラベル印刷・シール印刷.comをご紹介
バナー:まずは知っておこう!食品表示の基本 バナー:まずは知っておこう!食品表示の基本 バナー:基本をおさえたら、次はこちら!個別の食品表示例 バナー:基本をおさえたら、次はこちら!個別の食品表示例

当サイトは、消費者庁の 「食品表示基準」 「食品表示法等(法令及び一元化情報)」 「食品表示基準Q&A」 「早わかり食品表示ガイド(事業者向け)」 を参照し作成しております。実際に食品表示ラベルを作られる際には、消費者庁で定められている食品表示基準を確認し、作成してください。 当ホームページに掲載された情報または、本ウェブサイトを利用することで生じた、いかなるトラブル・損失・損害などに対して、当社は一切責任を負いかねます。

消費者庁 食品表示企画課

ホームページ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/

〒100-8958
東京都千代田区霧が関3-1-1 中央区合同庁舎4号館6F

消費者庁食品表示企画課

TEL : 03-3507-8800(代表)

食品表示の相談・被疑情報の受付窓口(各都道府県)

ホームページ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/contact/prefectures/