地域団体商標

地域団体商標とは、日本の商標法において、地域の名称と商品または役務の名称を普通に用いられる方法で表示する文字のみからなる商標等であって、一定の範囲で周知となったため、事業協同組合、農業協同組合等が商標登録を受ける商標をいいます。


特許庁HPより

https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/index.html

地域団体商標を登録するための4つのポイント

  1. 事業協同組合等の特別の法律により設立された組合
    • ・法人格を有する
    • ・当該特別の法律に構成員資格者の加入の自由が担保されている
      例)農業協同組合、漁業協同組合 等
  2. 商工会、商工会議所
  3. NPO法人
  4. これらに相当する外国の法人


登録するための条件

  1. 地域に根ざした団体の登録
  2. 上記の団体が、その構成員に使用させる商標であること。
  3. 地域の名称と商品に関連性があること。
  4. 一定の地理的範囲で、ある程度有名になっていること。


登録できるもの

登録できるのは、次の3つのパターンの「文字のみ」からなる商標です。

  1. 地域名+商品・役務の普通名称(登録例:「釧路ししゃも」、「阿蘇たかな漬」、「枕崎鰹節」)
  2. 地域名+商品・役務の慣用名称(登録例:「博多織」、「原鶴温泉」)
  3. 地域名+商品等の普通名称又は慣用名称+産地等を表示する際に付される文字(登録例:「市川のなし」、「富山名産昆布巻かまぼこ」)
    地域の名称には、旧地名、旧国名、河川名、山岳名、海域名等も含まれます。


地域団体商標マーク

地域団体商標マークは、特許庁に登録された「地域団体商標」の商品(役務)に付与できるもので、いわば国が特定の商品(役務)に対して「お墨付き」を与えたことを示すマークであるといえます。
「地域団体商標マーク」は商標権を有する団体が使用の届出を特許庁に行うことで当該団体の構成員及び団体から商標の使用許可を受けた者が、登録された商標に付して使用することができます。

地域団体商標 特許庁

食品別ラベル表示最新事例

お役立ち資料・動画

まとめて印刷したい方におすすめ!食品表示の基本知識集

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

新食品表示の変更点
チェック表

「新食品表示制度」のチェック表を作成しました。漏れのないように、新表示に移行しましょう!

テイクアウトを始める方へ弁当・惣菜の食品表示

新型コロナの影響で、テイクアウトを始められた皆さまへ。弁当・惣菜の食品表示についてまとめました。

シール・パッケージ制作をご検討中の方へ

バナー:食品表示ラベル作成します バナー:食品表示ラベル作成します バナー:食品表示反映の箱作成します バナー:食品表示反映の箱作成します バナー:食品表示反映の包材作成します バナー:食品表示反映の包材作成します

食品表示.comのお役立ちコンテンツ

バナー:食品表示のお役立ち資料ダウンロードできます。 バナー:食品表示のお役立ち資料ダウンロードできます。 ラベル印刷・シール印刷.comをご紹介 ラベル印刷・シール印刷.comをご紹介
バナー:まずは知っておこう!食品表示の基本 バナー:まずは知っておこう!食品表示の基本 バナー:基本をおさえたら、次はこちら!個別の食品表示例 バナー:基本をおさえたら、次はこちら!個別の食品表示例

当サイトは、消費者庁の 「食品表示基準」 「食品表示法等(法令及び一元化情報)」 「食品表示基準Q&A」 「早わかり食品表示ガイド(事業者向け)」 を参照し作成しております。実際に食品表示ラベルを作られる際には、消費者庁で定められている食品表示基準を確認し、作成してください。 当ホームページに掲載された情報または、本ウェブサイトを利用することで生じた、いかなるトラブル・損失・損害などに対して、当社は一切責任を負いかねます。

消費者庁 食品表示企画課

ホームページ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/

〒100-8958
東京都千代田区霧が関3-1-1 中央区合同庁舎4号館6F

消費者庁食品表示企画課

TEL : 03-3507-8800(代表)

食品表示の相談・被疑情報の受付窓口(各都道府県)

ホームページ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/contact/prefectures/